4月に入り、桜が満開ですね
3月末にお花見に行ったのですが、その前に書き忘れていた3月半ばの京都散策を。
まずは、宇治に行きました。
源氏物語ミュージアムで平安時代にタイムスリップ。
平安貴族の遊びは、碁やすごろく、貝合わせや楽等です。
そういった小道具も展示してあります
続いて、宇治上神社に行きました。
ミュージアムと宇治上神社をつなぐ道を「さわらびの道」といいますが、ここが長閑でとっても癒されます

鳥の鳴き声が聴こえたり、風を感じることが出来ます。
のんびり歩くとまもなく宇治上神社。
宇治上神社は世界遺産です。
老朽化のため今は修復中ですが、神社に使われていた檜が持ち帰れます。
私は、とりあえずあやかろうと檜を撫でてきました。
その後行った平等院も修復中でした
まぁ、それはわかってて行ったので良いのです。
でも、思っていた以上に人が少ない
以前訪れたときは、鳳翔館(展示コーナー)や庭をゆっくり見られなかったのですが、今回は並ばず落ち着いて見られました。
そろそろ小腹が空いてきた......と言うことで、伊藤久右衛門に行ってきました
平等院の前にもありますが、そちらは茶房が無いので、ご注意を。
茶房は宇治駅から徒歩10分未満の距離のところにあります。
駐車場もあるので、人は多いです。
少し並んで、席につけました。
今回頼んだのは、抹茶パフェ。
温かいお茶と頂きました
粉末の抹茶を好きなだけかけて食べられます。
美味しい

パフェのほかに、あんみつや蕎麦なんかも食べられるみたいでした。
会計時にツイッターで、撮った写真を掲載してつぶやくか、PCからクーポンをダウンロードすれば5%割引。
そして、源氏物語ミュージアムの割引券ももらえます。お得
お腹も満たされたところで四条へ
東山では日曜日まで花灯路が催されていました。
こちらは宇治と違って人で溢れていました。
関東地方からこられた方もいました。
八坂神社では、芸舞妓さんの奉納舞踏がちょうど始まったので、見ていきました。
指先の動きがしなやかで美しい
歩いて、食べて、見て。
一日謳歌できます
☆☆☆☆☆☆☆
大阪で弁護士に遺言・相続の相談をするなら 尾川・白崎法律事務所
http://www.law-souzoku.jp/ 初回(30分)法律相談料無料
大阪で弁護士に中小企業の契約書作成の相談をするなら 尾川・白崎法律事務所
http://www.law-business.jp/ 初回(30分)法律相談料無料