2012.09.19更新
「大阪クラシック~街にあふれる音楽~」が、9月2日から8日にかけて、計90公演行われました。
1公演約30分程度で、無料公演がほとんどでした。
未就学児もOKで、時間も短いのでふらりと気軽に立ち寄って聴けます。
90公演のうち、私は4公演行ったのですが、4つのうち1つの会場は、大阪弁護士会館のロビーでした。
右側の黄色いプログラムが大阪弁護士会で催されたものです。
法律相談だけではなく、弁護士会館では時々このような催しをしています。
投稿者: シリウス法律事務所
2012.09.14更新
東野圭吾さんの「プラチナデーター」という小説を読みました
内容↓
国が国民のDNAを管理し、犯罪が起きても登録されているDNAから検索できる。
しかし連続殺人事件が起こる、DNAを検索しても弾かれる・・・・。
DNAのデーター不足なのか?
それともシステムに何か問題があるのか?
(あとは本を読んでみてくださいね(^^))
DNDを管理する社会
本当にこんな社会になったら、本の世界のようになるのかなぁ・・・。
色々想像してしまいました。
興味深い本でした(^^)
投稿者: シリウス法律事務所
2012.09.06更新
お茶のお稽古でいただいたお菓子を紹介します。
柿と言えば、ダイダイ色を想像しますが、それは秋の柿です。
まだ、季節は9月です。
熟すには少し早いので、今月は緑色の柿です。
名前は、「しぶ柿」と言うそうです。
なんだか、あまり美味しそうなネーミングではないですが、
食してみると、あっさりと上品なお味でした。
写真左のお菓子です。
投稿者: シリウス法律事務所
2012.09.04更新
但馬の竹田城跡に行ってきました。
中腹まで車で行き、その後は歩きです。
歩く距離は、1キロ程でほとんど整備がされてるのですが、結構きつい!!
有難い事に少し曇ってはいたのですが、直ぐに汗は吹き出てくるは、息は上がってくるし、日ごろの運動不足が身に沁みます。
しかし、標高353.7メートルの山頂に上がると、すばらしい景色に疲れも吹っ飛びます。

また、秋から冬にかけて早朝朝霧が立ち込め、竹田城跡が雲海に包まれて天空に浮かぶように見えるそうです。
登るまでは本当にしんどいですが、そんな幻想的な風景を見てみたいと思わせられる、とても不思議で魅力的なところです。
現在公開中の高倉健さん主演「あなたへ」のロケ地の一箇所で、山頂でエキストラも交えてロケがあったようです。
御年81歳の健さんも、この山頂まで登ったの?
登ったのであれば、相当お元気であると思われます。
投稿者: シリウス法律事務所
2012.09.03更新
まだまだ気温は高いですが、9月に入りましたね。
もう秋なんですね
秋といえば...「食欲の秋」「文化の秋」。
と言うことで、お隣まで足を伸ばしてきました。
京都では、お香作りや組み紐作り、和菓子作りなど、京都らしい体験が色々出来ます。
今回は、ハンカチに花個紋(自分の誕生花の紋)を入れる体験と、和菓子体験をしてきました。
↑
下の真ん中の金の紋が花個紋です
家紋なんかも入れられるようです。
私はハンカチに入れましたが、携帯電話やTシャツなんかにも入れることは可能だそうです。
甘春堂で和菓子作りも体験してきました。
干菓子と生菓子です。
作った和菓子のうち、3つ持ち帰りで1つはお抹茶と一緒にその場でいただけます。
左が鬼灯、右が野菊。秋の花ですね。
ちょっといびつですが、箱に入れるとそれらしく見える気がします。
餡や生地自体は用意してある分を使いますので、とてもおいしいです
体験ではないですが、八坂神社の近くにあるジュヴァンセルという京洋菓子屋さん。
そこの「祇園フォンデュ」は、季節の果物やパウンドケーキを抹茶チョコレートソースにつけて頂くのですが、15時くらいには完売するというだけあって、すっごく美味しかったです。
秋なので、栗・葡萄が入っています。
今度は大阪で秋らしいものを探しに行きたいです
投稿者: シリウス法律事務所